blog

男子でも鉄欠乏になります

鉄欠乏性貧血は月経のある年代の女性に多いと思われがちですが、成長期の児童生徒も鉄欠乏性貧血もしくは潜在性鉄欠乏性貧血状態にあります。骨が伸びるのに鉄やタンパク質が必要ですし、体格が大きくなるのに伴い循環血液量も増えますので造血のために鉄、タンパク質、ビタミンB群が使われるからです。ですから、男子でも成長期には鉄欠乏に陥ることは珍しくありません。
朝起きられない、登校できない、といった症状で小児科を受診すると起立性調節障害と診断されます。この起立性調節障害の真の病態は、心の病気でも自律神経の乱れでもありません。鉄などの不足によるエネルギー不足が主な原因なのですが、医師の殆どにこの認識がありません。男子の場合、背の伸びが止まれば鉄の貯金が増えてきてエネルギー産生が円滑に行われるようになり自然と治ってくるケースが殆どです。ただ、背の伸びが止まっていても、鉄の貯金を測定すると高校生の男子でも鉄欠乏の場合がありますので、やはり血液検査できちんと診断することが重要だと最近感じるようになりました。
朝起きられない、学校に行きたくても身体が動かないので登校できない、意欲が湧かない、だるい、頭が痛い、などの症状がある場合は鉄などの栄養欠損がある場合が多いです。しかし、大学病院等では鉄欠乏の診断が正確になされませんし、適切な治療(ヘム鉄の摂取が必要、保険の薬にヘム鉄はありません)もできません。血圧を上げる薬や漢方を飲んでもよくなりません。朝起きられない、起立性調節障害と診断されて薬をだされてもよくならない、などでお困りの方は、分子整合栄養医にご相談ください。