blog
数か月しっかりと栄養摂取をしないとデータの改善は見られません。特に鉄は吸収されにくい栄養素です。数か月間の栄養摂取後に血液検査に来ていただきますが、そのときの患者さんの症状の変化を聴くのが楽しみです。先日来院された患者さんは、本来の主訴とは違う症状の変化を言われていました。歯科に定期的に通院している方で、歯肉からの出血を毎回指摘されていたそうですが、歯肉出血をしなくなっていると歯科医に言われたそうです。歯肉の6割はコラーゲンでできています。コラーゲンの材料はアミノ酸・鉄・ビタミンCです。鉄の補充をするとコラーゲンが強化されます。また鉄の吸収をよくするためにビタミンCと一緒に摂取するようにアドバイスしますのでビタミンCの摂取量も増えます。殆ど方がタン白質の摂取量が少ないので、タンパク質の摂取量を増やすようにとアドバイスしています。結果的にコラーゲン合成に必要な栄養素を摂取することになり歯肉が健全になるわけです。