blog
高1の冬に起立性調節障害でgdmクリニックを受診したT君。以前のブログでも書きましたが、自力で起き上…
栄養療法は栄養不足が関係している病態・症状に有効です。うつ症状・慢性疲労・起立性調節障害・機能性不妊…
40代~50代でめまい・頭痛・倦怠感などの症状の女性患者さんを診ると、普通の医者ならまっさきに思い浮…
頭痛持ちは圧倒的に女性に多いです。片頭痛の薬も種類がたくさんあります。アセトアミノフェンやNSAID…
頭痛持ち、メニエール持ちという表現があるくらい頭痛やめまいでお困りの方が多いです。めまい=メニエール…
タイトルを見て何が関係しているかすぐお分かりの方もいるかと思います。抜け毛・記銘力低下の症状を呈する…
美容液Refeeの従来の通販サイトを止めBaseにショップを移しました。宜しくお願い申し上げます。 …
ヘモグロビンの値が基準範囲内にあると貧血ではないということになります。しかし、ヘモグロビンの値だけ診…
慢性疲労・意欲の低下・気分の落ち込みなどの症状で受診される女性が少なくありません。このような症状が出…
大豆には女性ホルモン様の働きをしてくれるエクオールの元になるイソフラボンが含まれているので更年期症状…