blog

卵は1日1個まで?

タンパク質不足の患者さんに卵2~3個食べてください、と言うと「えっ、卵って1日1個までじゃないんです…

即効性はありません

栄養療法は原因を正す治療方法なので症状改善には少し時間がかかります。一方、薬による治療は症状を抑える…

馬の血液データを見せてもらいました

患者さんで馬を飼われている方がおられまして、馬の調子がよくないので採血をされたそうです。そのデータを…

小学4~6年生の15%に「うつ症状」

新型コロナウイルスの流行が子どもたちの心に与える影響について、国立成育医療研究センターがアンケート調…

肌荒れは薬では治りません

肌荒れで困っているので受診したちという電話が時々あります。「薬ではなく栄養で治療します」と説明すると…

怪我予防

息子が柔道をしていますが、怪我をする選手が多いのが気になります。筋肉はトレーニングで強化できますが、…

二次がんの抑制

がん徹底的にやっつけるために抗がん治療や放射線治療をどんどんやればいいかというとそういうものではあり…

不妊症の遠隔診療

コロナの影響でオンライン診療を導入している医療機関も最近増えてきているようですが、gdmクリニックは…

抗がん剤点滴と並行して栄養療法・高濃度ビタミンC点滴も

がんが見つかった場合、遠隔転移などがあり手術適応ではない場合は抗がん剤治療になり、遠隔転移がなければ…

ワクチン接種でちゃんと抗体をつけるには

新型コロナウイルスのワクチンの接種が日本でももう少しで始まりそうです。従来のワクチンは生ワクチン、不…

1 68 69 70 71 72 73 74 75 76 130