blog

中和抗体をしっかり産生させるには

先日、コロナワクチン接種2回で変異株に対しても9割以上の人が中和抗体を保有していることが明らかになっ…

発達障害と鉄欠乏

神経発達症があると慢性頭痛が有意に多いというデータがあるそうです。またうつ病と慢性頭痛も共存する症状…

コロナワクチン接種はしておりません

gdmクリニックは栄養療法と内視鏡検査をメインに診療していますので、ご高齢の患者さんが少ないです。ま…

摂り過ぎなのでは?

栄養療法を始めてされる患者さんは、まず栄養素の摂取量に驚かれます。私も栄養療法を勉強し始めたころは師…

心療内科の薬を飲む前に

うつ症状・不安などを主訴に来院される女性が多いです。しかし、既に心療内科で薬を処方され飲んでいる人が…

栄養療法もどき

ネットでオーソモレキュラーや栄養療法で検索すると多くの医療機関がヒットします。またオーソモレキュラー…

大人のための粉ミルクよりもプロテインを

先日大人のための粉ミルクの新聞広告を見かけました。タンパク質が重要だということはある程度理解されてい…

再会

GW中に近所のスーパーに買い物に行ったところ、大学の同級生に20年数年ぶりにばったり会いました。彼が…

GW期間中の診療

カレンダーの赤い日はお休みです。4月29日は祝日なのでお休みになります。4月30日金曜日の午前・午後…

抗精神病薬の副作用

うつ症状、不安などを訴えて心療内科を受診すると、かなり強い薬を処方されることが珍しくありません。早く…

1 67 68 69 70 71 72 73 74 75 135